とおる
外注化ポイント解説の前に、一つだけお話しておきます!
ブログは1人でやっていると自分で書く必要があるので、あなたが何らかの原因で動けなくなったら、アクセスも報酬も徐々に減ってしまいます。
ということは、自分の代わりに書いてくれる人がいればリスク対策になります。
自分が病気等で記事が書けない時(特にトレンドブログ)は、外注さんに記事を書いてもらえればブログは更新され、アクセスも報酬も維持くらいはできるでしょう。
つまり、自分が記事を書かなくてもブログが更新される仕組みを作っておけば、いざという時に安心です。
特化ブログの場合でも、トレンドよりだと外注に記事を書いてもらえた方が、あなたの負担はかなり楽になります。
さらに、トレンドネタにこだわらなくても、ロングテールを意識した記事なら期限を急かすことなく書いてもらえるので、ブログ全体の底上げをする際にも効果は抜群です。
そして「いかに最小の労力で自分の時間をいかに確保していくか」という考えを求めていくと、やはり外注化は必須です。
いつまでも自分ひとりでやっていては、作業量が多くなるほど効率が悪くなります。
とおる
なので、稼いだ報酬の一部を外注化に回して自分の負担を減らすことが、リスク対策につながっていくので覚えておきましょう!
サイト内検索